----音響システム 紹介----
SR ●スペクトラル・レコーディングの略。
●ドルビー研究所が開発。
●ドルビーサラウンドとも言われる。
●フロントR、L、センター、サラウンドの4チャンネル。
SRD ●スペクトラル・レコーディング・デジタルの略。
●ドルビー研究所が開発。
●ドルビーデジタルとも言われる。
●フロントR、L、センター、サブウーファー、サラウンドR、Lの6チャンネル。 ただし、サブウーファーは他の5つのチャンネルに比べて出せる音の周波数領域が狭いので、これを0.1チャンネルとし、計5.1チャンネルと表すこともある。
●映画フィルムの端に、光学的に記録してある。フィルムにはアナログ音声(ドルビーサラウンド)も記録してあるため、もし何らかの理由でSRD信号が読み取れない場合は、自動的にドルビーサラウンドが再生される。
dts ●デジタル・シアター・システムズの略。
●デジタル・シアター・システムズ社が開発。
●フロントR、L、センター、サブウーファー、サラウンドR、Lの6チャンネル。 ただし、サブウーファーは他の5つのチャンネルに比べて出せる音の周波数領域が狭いので、これを0.1チャンネルとし、計5.1チャンネルと表すこともある。
●CD-ROMから音声を再生するもので、フィルムにはCD-ROMと同調するための信号が焼き付けてある。
●SRDと同様、デジタル方式はシステムが故障した場合や、デジタル再生装置のない劇場に備えて必ずアナログ信号をフィルムに焼き付けてある。
SDDS ●ソニー・ダイナミック・デジタル・サウンドの略。
●ソニーが開発。
●フロントR、L、センター、サブウーファー、サラウンドR、L、そしてステージ上に左右のスピーカがあり、全8チャンネル。
●デジタル信号の焼き付け場所やデジタル信号の圧縮・伸長の方法、読み取り装置に違いはあるものの、デジタル信号を音声に変える基本はSRDと同じ。
EX ●ドルビーデジタル・サラウンドEXという。
●ドルビー研究所と、ルーカスフィルムが共同開発。
●SRDの6チャンネルに、センターバックサラウンドが加わった7チャンネル。 ただし、サブウーファーは他の5つのチャンネルに比べて出せる音の周波数領域が狭いので、これを0.1チャンネルとし、計6.1チャンネルと表すこともある。
●サラウンド・チャンネルが3チャンネルになったことで、サラウンド・エリアが拡大され、右端や 左端でも、製作者が意図したとおりのバランスでサラウンド効果を体験することができる。
●センターバックサラウンドが加わることで、後方での音の移動感が鮮明になり、音に360度ぐるっと取り囲まれたようなサラウンドが楽しめる。
dts-ES ●デジタル・シアター・システムズ社が開発。
●dtsの6チャンネルに、センターバックサラウンドが加わった7チャンネル。 ただし、サブウーファーは他の5つのチャンネルに比べて出せる音の周波数領域が狭いので、これを0.1チャンネルとし、計6.1チャンネルと表すこともある。
●最新の音響システムで、まだ映画館でこのシステムに対応しているところはほとんどない。家庭用のホームシアターでは、dts-ESに対応したアンプが発売され始めている。
PLU ●ドルビーサラウンド・プロロジックUという。
●ドルビー研究所が開発。
●フロントR、L、センター、サブウーファー、サラウンドR、Lの6チャンネル。ただし、サブウーファーは他の5つのチャンネルに比べて出せる音の周波数領域が狭いので、これを0.1チャンネルとし、計5.1チャンネルと表すこともある。
●このシステムは、映画館用ではなく、ホームシアター用として開発されたもの。プロロジックUデコーダー搭載のアンプでドルビーサラウンドソースの音声を再生すると、SRDと同じ5.1チャンネルで再生される。
●音楽CDなどのステレオ音声も5.1チャンネルで聞くことが出来る。